先日、「作田金銀製箔グループ」の新年会が開催されました。
新型コロナウィルスの感染対策を徹底し、会場はマスク着用と手指消毒のご協力を得て時短開催となりました。
それでも、久しぶりの華やかな宴にたくさんの笑顔が見られた会でした。
皆さんと一緒に新年をお祝いすることが出来、大変うれしかったです。
次回開催される際には、コロナが収束していることを心から祈りたいと思います。
また会場では東・主計町『八の福』の芸妓さんにより、『松風』『君が代 松竹梅』『金沢風雅』の三曲をご披露いただきました。
間近で芸妓さんたちを拝見し、素晴らしい唄・三味線・踊りの技と美しさにとても感動しました。



お茶屋といえば、一見さんお断りというルールがありますが、
かなざわ自由時間では、お座敷体験や芸妓さんに実際に会えるプランなどが紹介されています!
初めての方でも気軽に参加ができるので金沢の思い出にお座敷体験というのも素敵ですね。
かなざわ自由時間 芸妓さんプランはコチラ。
********************************************************************
ネットスタッフ 冨田
金箔屋 さくだ
株式会社金銀箔工芸さくだ
本社・本店/〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目3番27号
TEL 076-251-6777 (営業時間 9:00 ~ 18:00)
********************************************************************
まず初めに本年も作田金銀製箔・金銀箔工芸さくだ、作田商事をご愛顧ご指導頂けました事心より深く感謝申し上げます。コロナもようやく落ち着き始め本店を構えるひがし茶屋街や金沢にも少しづつかつての活気が戻ってきました。又、お客様におかれましても大変多くのご注文やご来店を頂き慌ただしく時間が過ぎる中、早いもので本年も残すところあとわずかとなりました。
金箔屋さくだグループは10月に店舗のリニューアルオープンも行い、ひがし茶屋街のご紹介も随時できる新しい取り組みも行っております。来店以降も金沢の観光をより一層盛り上げて行けますよう、社員一同誠心誠意おもてなしさせて頂きますので、皆様には心穏やかな年越しを過ごされますようご祈念申し上げますとともに、来年も変わらぬご支援・ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネット管理者 作田裕樹
金箔屋 さくだ
株式会社金銀箔工芸さくだ
本社・本店/〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目3番27号
TEL 076-251-6777 (営業時間 9:00 ~ 18:00)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
違った視点で使ってみよう。
商品を長年扱っていると先入観に囚われてしまい、写真の魅せ方やお客様へのご提案に対しても完成されているスタイルでのご説明となってしまいます。もっと様々な視点で商品についてのアピールが出来れば、、より幅広くお客様へご提案が出来るのではないかな、と試行錯誤の日々でございます。

時折、当店をご利用下さったお客様から「こんな風につかったよ!」などメッセージを頂くことがございます。私たちでは到底想像の出来なかった用途でお使い頂いていることも多々あり、お客様には発見の連続を頂戴している次第でございます。その中の一部をご紹介させて頂きます。
草花の持つ魅力にかがやきをプラス
お花屋さんのお客様から頂いたアイデアです。特に色の濃い花や、大きい葉などには金箔が良く映えます。大切な日に贈るお花にサッとスプレーするだけで特別感が増します。スプレーの粒子がとても細かく、金箔とさらにダイヤモンドの粒子も含まれているので、光の角度によってとても美しい輝きを放ちます。植物の持つ質感とスプレーの輝きが見事にマッチしていると言えます。

Bireihiプレミアム ラメスプレー 金箔&ダイヤモンドの輝き 2,000円(税抜)
愛するペットのお世話に
こちらはペットを飼われているお客様からのレビューを頂戴し、大変驚きました。どうも、このピンセットのサイズ感とピンセットの先の丸みがポイントだそうで、ペットにお薬やエサを与えるのに適しているとのこと。竹製であることも安心感がプラスされているのかもしれません。そして、こちらはなんと竹を切って手作りで作られているそうです。しかも日本製、しっかりとした作りです。と同時に繊細に作られているからこそデリケートでもありますので強い力を加えると破損しますのでご注意。お求めやすい価格なのもあって実はこっそりと結構売れてます。

食用金箔用竹製ピンセット 100円(税抜)
カスタマイズの幅が広い金箔シール
こちらのシールは使用したい箇所のサイズに合わせて簡単にカット出来るのが使い勝手が良いそうです。そしてフィルムのような素材のシールに金箔が貼ってあるので、丈夫です。3種類の箔の色味があるのも、素材に合わせて選べるのが良いのかもしれません。手作りの兜に使用されたり、なんと金のお部屋を作る材料としてもお求めのお客様もいらっしゃいました。また、お財布にお守りがわりに忍ばせるという方も。お話を頂戴していると、本当に用途が様々であることが分かりました。しかし、まだまだ謎が深いので購入下さった方はこんな風に使ったよ!など、レビュー大大大募集中です。

金箔シール 各種 950円(税抜)~
クラフト材料として注目。
従来は、携帯や電子タバコケースなどの装飾のワンポイントとしてお求めになる方が主流でした。
最近は、手作りアクセサリーやレジンやプラ板などのクラフトが人気で、そういったクラフト材料としてお求めの方が多い印象です。小さめのシールでしたらレジンを使った作品のワンポイントとして使いやすそうです。蒔絵シールは種類が本当に多くて、組み合わせ次第でいろんな表現が出来そうです。

蒔絵シール 各種 250円(税抜)~
********************************************************************
ネットスタッフ 土居下
金箔屋 さくだ
株式会社金銀箔工芸さくだ
本社・本店/〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目3番27号
TEL 076-251-6777 (営業時間 9:00 ~ 18:00)
********************************************************************
Bireihiプライマリーフェイスローション
金箔屋さくだスタッフの本音レビュー
さくだの金箔化粧品Bireihiシリーズいちおしのプライマリーフェイスローション。ホントに良いの?という疑問に応えるべく金箔屋さくだスタッフが1本20ml入を使い切ってみて、検証した結果を本音レビューしていきます。

視覚的効果にも期待したい!!
ガラス製のボトルにたっぷりと金箔が詰め込まれていてキラキラ!
ボトルを揺らして眺めているだけでゴージャスな気分…♡
視覚的に癒しを感じさせてくれます。

気になるファーストインプレッション。
100円玉大くらいの量を手にとります。とろみのあるテクスチャー。
ローションを顔全体へなじませます。金箔は摩擦で見えなくなりますがお肌の表面上に居ます。微粒子状になった金箔がお肌に働きかけてくれるそう!!
ローションはじわじわと肌に浸透するようなイメージ。ベタつかないのにしっとり馴染んでいくのが心地良い♡化粧品との出会いって初めて使ってみた感触とか使い心地ってとても重要ですよね。幸先の良いスタートです。

美容液のような化粧水。いいとこどりのコスパよし♡
全成分をご覧頂くと分かりますが幹細胞エキス、天然植物由来保湿成分、5種のヒアルロン酸、酵母由来のプラセンタなどの美容成分が30種類も配合されています。
この美容成分あったらいいな♡ が揃いに揃ってよくばりに配合されているのでそれだけでお値段以上のローションですね♡
保湿力を持続するにはお手持ちの保湿液と併用して。
保湿成分が沢山配合されていて、つけた後はもちっとしますが、私的には乾燥が気になる季節にはもう少し安心感が欲しいところ。お手持ちの保湿液と併用すれば保湿力の持続はカバーできそうです。

化粧ノリが良き!UV対策にも期待したい!!
使っている内に、特に朝の外出前、メイク前のお手入れにプラスするのが特に良いと感じるようになりました。洗顔後、こちらのローション+UVクリーム下地+リキッドファンデーション+パウダーでメイク開始していますがパウダーのノリが良いと感じるようになりました。また、ローションには幹細胞エキスをはじめとする、肌への外的ダメージやUVからお肌を守る成分が含まれています。なので、日中のUV対策にも期待したいです。

1本使い切ってみて。
1回に100円玉大くらいの量で使っていき、約1か月ほどで使い切りました。使い切った感想は、他の化粧品のケアと併せて使ってお肌の潤いが増し、乾燥する季節でも安心して過ごせました。毎日のほんの一瞬のひとときですが、キラキラとした金箔を何気なく眺めることで得られるヒーリング効果が思った以上にあって、それが今回の意外な発見で大きなポイントだったように感じます。そちらに関しては金箔化粧品でしか得られない効果だと思います。心の内側からお肌へと続くスペシャルケア、是非お試し頂ければと思います。

Bireihi プライマリーフェイスローション20ml
1本 2,970円 商品ページ / 3本入 8,250円 商品ページ
********************************************************************
ネットスタッフ 土居下
金箔屋 さくだ
株式会社金銀箔工芸さくだ
本社・本店/〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目3番27号
TEL 076-251-6777 (営業時間 9:00 ~ 18:00)
********************************************************************
卒業式や成人式は人生に一度の行事ですので、思い出に残る素敵な髪形にしたい!
と、皆さんお考えになるかと思います。
そんな時におすすめなのが、今流行りの「金箔ヘア」です!
今回は、2021年12月に「ユネスコの無形文化遺産」に登録された「縁付金箔」をご使用いただきました。文化遺産を身近なヘアアレンジに使用できるのも「金箔ヘア」の魅力かもしれません。

今回モデルをしていただいた方は、「卒業式で金箔ヘアをしてみたい」ということで、当店の金箔をご使用いただきました。お一人で行うのは難易度が高いので、ヘアメイク専門の方にお願いするとより美しい仕上がりにしていただけるかと思います。
また、ヘアメイクさんに金箔ヘアをお願いする場合、ご自身で材料を持参するケースが多いと思いますので、その際はぜひ当店をご利用くださいませ。
まずセットした髪の箔を貼りたい箇所にヘアジェルを塗ります(今回は髪飾りなども付け終え、あとは金箔を貼るだけという状態からスタートしました)。
金箔に触るときは、専用の箔箸や竹製ピンセット使用します。ご用意がない場合は、ご家庭の割りばしや竹串などでも代用可能です!

金箔は1万分の1mmという大変うすい素材ですので、息を吹きかけるだけでシワが寄ってしまいます。金箔を扱う際はそっと行うようにしましょう。少しずつ箔をちぎりながらジェルを塗った箇所に乗せていきます。
とても素敵な金箔ヘアが完成!!

シート状の金箔を使用することで、大きさを自由に変えることが出来き、金箔が光を反射してキラキラ美しい仕上がりです。
シート状の金箔はゴージャスなヘアアレンジにとても向いているのですが、幾分か取り扱いが難しいという難点があります。そんな時は、「プレミアムゴールデンラメスプレー」がおすすめです!

髪だけでなく、デコルテにも使用することができ、シュッと吹きかけるだけで簡単にきらびやかなヘアアレンジが可能です。シート状の金箔使った時とは一味違った上品で素敵なきらめきの仕上がりになります。

この度、「金箔入 珈琲」が新発売致します!
贈り物として手渡すのが楽しみになる、高級感のあるパッケージに仕上がりました。

店舗でお買い上げいただいた際、お持ち帰りする時にかさばらないのが嬉しい薄さです。
パッケージを開けると、使い切りタイプのインスタントコーヒーが5本入っています。
お値段は、540円(税込)と大変お買い求めしやすい価格です。
原料はコロンビア産のコーヒー豆を使用しており、コーヒーの風味を感じやすいフリーズドライ製法を用いました。

お湯を注ぐ前の状態でも金箔が入っているのが良く分かります。
1本に対し、お湯160ccを注ぐだけで、華やかな金箔が浮かぶコーヒーの出来上がりです。

大切なお客様が来た際にお出しするのも良いですが、自分へのご褒美としてお使いいただいても、贅沢なひと時を過ごすことができます。
お気に入りのお菓子と一緒に、お召し上がりいただくことで、いつものおやつ時がより特別な時間に変わります。金箔屋こだわりの香りの良いコーヒーをぜひともお試しください。
お買い求めはさくだ全店(金箔屋さくだ本店・町屋店・金沢駅あんと店・観光物産館店・富山駅とやマルシェ店)にて
※各店舗の営業日や時間は変更している場合があります。ホームページのお知らせ等をご確認ください。
オンラインショップでお買い求めのお客様はこちらまで↓
金箔入珈琲 金銀箔工芸さくだ / 金箔を使用したあぶらとり紙や金箔化粧品などの製造販売 (kinpakuya.jp)
********************************************************************
ネットスタッフ 冨田
金箔屋 さくだ
株式会社金銀箔工芸さくだ
本社・本店/〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目3番27号
TEL 076-251-6777 (営業時間 9:00 ~ 18:00)
********************************************************************
先日、新年のご挨拶に今年はひがしの『八の福』の芸妓さんが来てくださり、
唄と踊りを披露してくださいました。


素晴らしい踊りと唄はとても華やかで見とれてしまいました。
普段は中々見ることができないのでとても貴重なひと時でした。
八の福の皆さま、ありがとうございました。
お茶屋といえば、一見さんお断りというルールがありますが、
かなざわ自由時間では、お座敷体験や芸妓さんに実際に会えるプランなどが
紹介されています!初めての方でも気軽に参加ができるので
金沢の思い出にお座敷体験というのも素敵ですね‼
かなざわ自由時間 芸妓さんプランはコチラ。
********************************************************************
ネットスタッフ 土居下
金箔屋 さくだ
株式会社金銀箔工芸さくだ
本社・本店/〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目3番27号
TEL 076-251-6777 (営業時間 9:00 ~ 18:00)
********************************************************************

本年も早いもので本年も残すところあとわずかとなりました。
そのような時にも作田金銀製箔・金銀箔工芸さくだ、作田商事をご愛顧、ご指導頂けました事心より深く感謝申し上げます。
金箔屋さくだグループは今年コロナの影響にてする事が叶いませんでした、店舗のリニューアルオープン等、来年もコロナに負けず金沢の観光をより一層盛り上げて行けますよう、社員一同誠心誠意おもてなしさせて頂きます。
皆様には心穏やかな年越しを過ごされますようご祈念申し上げますとともに、来年も変わらぬご愛顧・ご支援・ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネット管理者 作田裕樹
金箔屋 さくだ
株式会社金銀箔工芸さくだ
本社・本店/〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目3番27号
TEL 076-251-6777 (営業時間 9:00 ~ 18:00)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金沢の7月1日(旧暦6月1日)は、
江戸時代、加賀藩から将軍家へと氷を献上した「氷室の日」です。
金沢城内の氷室に貯蔵してあった白山山麓の氷雪は夏になると厳重にくるまれ、はるばる江戸まで運ばれました。
その氷が無事届くように祈り、供えられたのが氷室饅頭の始まりとされています。
この時期金沢のお菓子屋さんには、たくさんの氷室饅頭が並びます。
お饅頭の色にはそれぞれ(赤:魔除け、白:清浄、青:健康長寿)の意味があるそうです。
また来年もこのお饅頭を美味しくいただけるように、体に気を付けて過ごしていきたいと思いました。

********************************************************************
ネットスタッフ 冨田
金箔屋 さくだ
株式会社金銀箔工芸さくだ
本社・本店/〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目3番27号
TEL 076-251-6777 (営業時間 9:00 ~ 18:00)
********************************************************************
金沢といえばもちろん金箔ですよね😊
実は、金沢にはもう一つ有名な金があるんです!
それは…
五郎島金時です!(ちなみに10月13日はサツマイモの日です。)
五郎島金時は、糖質系のお芋でホクホクなのが特徴です。
(金沢風に表現すると「こぼこぼ」「こっぼこぼ」なお芋です。)
そして、金沢の伝統的な野菜のブランドである、加賀野菜でもあります。
なぜ、いきなり五郎島金時のお話をしているのかというと、
この度わたくし、有限会社かわにさんの五郎島金時の収穫体験に参加してきました。

見てください。この一面のサツマイモ畑!
これが全部五郎島金時だと思うと焼き芋にしたらどれだけになるのかとかたくさん妄想が膨らみますね
そして、体験がスタート!
まず驚いたのが土です。触ってみるとものすごくさらさらほろほろでした。
調べてみると五郎島金時は砂丘地帯で生育されており、その砂の粒子の大きさが通気性に優れつつ保水性もありサツマイモの生育に適しているみたいです。
(ちなみに内灘砂丘は宅地化が進んでますが、日本で3番目の大きさの砂丘なんですよ)
砂に驚きつつ、もくもくとお芋を掘って掘って掘って…

最終的にこれだけ取れました。
さっそくお家で素揚げで頂いてみると、ほんのり甘くておいしい。
しかーし、サツマイモはしばらく熟成させてからの方が甘みが増しておいしくなるそうなんです。
これよりもっとおいしくなるならしない手はないということで、残りは冷暗所で追熟させたいと思います。
私はサツマイモはめった汁(金沢の豚汁の呼び方。サツマイモ入。)にするのが好きなのですが、これだけあればいろんな料理に挑戦できるなぁと熟成後が今からとっても楽しみです!
<おまけ情報>
かわにさんはひがし茶屋街の近くにの農家屋カフェをやっておられるので、金沢のもう一つの金を味わってみたい人はぜひ行ってみてください。
焼き芋ソフトがかわいいですよ🍦
● 農家屋カフェ 観音町店
住所:石川県金沢市観音町1-4-6
電話番号:076-251-1828
営業時間:10:00〜17:00(定休日:水曜日)
※コロナ禍のため事前にホームぺージなどで営業時間などのご確認をお勧めします※
———————————————————————————————————————————-
スタッフ 安田
金箔屋 さくだ
株式会社金銀箔工芸さくだ
本社・本店/〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目3番27号
TEL 076-251-6777 (営業時間 9:00 ~ 18:00)
———————————————————————————————————————————-